生涯学習の魅力とは?充実した人生を送るための秘訣と方法

2023.07.18 その他

【医療事務のパイオニアソラスト監修】生涯学習とは年齢は関係なく、いつでも始められる自分の人生のための勉強です。
どの分野でも学ぶ姿勢をとって向き合っていくことで、新しい知識やスキルを手に入れたり、それを生かして新たなことに挑戦することで人生をより豊かに送ることが可能になるでしょう。
仕事をしながら趣味や自己啓発に取り組んだり、老後から新しい分野を勉強したりとプランをたてつつも自由に取り入れていけるものです。

この記事では生涯学習の魅力やそれによって得られるもの、学習方法などを紹介します。

ソラスト教育サービス
ソラストプロフィール

生涯学習とは

生涯学習とは、人が一生涯にわたって継続的に学び続けること。子供から高齢者までどんな年齢や状況でも新たな知識やスキルを習得し、学んでいくことであらゆる面での成長を図ることが可能な学びです。

生涯学習と聞くと大それたことのように思えますが、実際は勉学だけではなく趣味や鑑賞、スポーツなどを通して自己成長していくことを指します。

知識やスキルを磨くことで仕事でもキャリアアップを図ったり、趣味など自分の楽しめる範囲で視野が広がったりすることから人生をより豊かにする手段ともいわれているため、今多くの人から注目されている重要な学習です。

リカレント教育やリスキリングとの違い

リカレント教育のリカレントは英語で”recurrent”といい「回帰」「循環」という意味をもち、何度も繰り返されることを指しています。

社会人になった後でも個人の意思で働くことと学ぶことを交互、または同時に行い繰り返すことで、必要な知識やスキルをアップデートできます。そんなスキルアップできる教育として世界中の人が行っており、日本でも近年注目されている言葉です。

教育を受けるために働くことを中断する場合もあるため、あくまでも個人の意思が前提となります。

一方、リスキリングは英語で”reskilling”といいます。

スキルを改めて習得しなおすという意味合いの強い言葉で、働きながら学ぶ場合がほとんどです。
現在の仕事で必要な知識やスキルをアップグレードするために勉強したり、資格をとって仕事のパフォーマンスをより良くすることに重点が置かれます。

だいたいは働いている会社や企業から支援してもらえたり、転職や復帰する際にキャリアアップを狙ってリスキリングする人も多くいます。

生涯学習をすることで得られるメリット

それでは、生涯学習をすることで得られるメリットとはなんでしょうか?

  • ①刺激を受け成長し続けられる
  • ②人との交流が得られる
  • ③視野が広がり物事をみる目が養われる
  • ④生きがいが見つけられる

と、それぞれあるので詳しく見ていきましょう。

①刺激を受け成長し続けられる

どの年齢でも関係なく、新しいことに挑戦したり学ぶ場というのは自分を新しいステージに導いてくれるチャンスとなり、多方面から刺激を受けられる絶好の機会です。

生涯の学びでつねに成長し続けることは、前向きな思考や活力のある生活に繋がります。

また厚生労働省の認知症予防・支援マニュアルでもあるように、生きがいとなる趣味をみつけて始めることは、シニア世代の認知症予防に推奨されています。

生涯学習は心身の健康に必要不可欠なものといっても過言ではありません。

参照:厚生労働省レポート

②人との交流が得られる

生涯学習はグループでの学習だけではなく、個人で学ぶことも含まれます。しかし人と関わって学んでいくことも多いため、自分がどの学習を選択するかで人と交流する場が得られます。

人と交流することで自分の知らなかった新たな面が見られたり、意見を交わすことで考え方の共有ができ、新しい人間関係を構築する手助けにもなるでしょう。

③視野が広がり物事をみる目が養われる

現代社会では情報の移り変わりが激しく、一昔前まで良しとされていたことが正反対になることはもはや日常です。
定期的に情報や知識のアップデートが必要になるでしょう。
常に新しいことにアンテナを張っているといろいろな情報がはいってきますが、物事をみる目が養われることで自分の有益な情報かそうでないか、真実か虚偽かなどがスッと入ってくるようになります。

生涯学習を通じて人との交流や、学び直すことで自らの視野が広がり、それが自信に変わることで人生にいい影響が得られるでしょう。

④生きがいが見つけられる

生涯学習には仕事関連の学びももちろんありますが、趣味などの分野でも広く用いられています。

自分の興味のある分野に時間を使うことで、それが生きがいとなり人生をより豊かに過ごしていけるキッカケになるでしょう。

人生100年時代のこのご時世では、高齢者の方でも気軽に始められる学びの一環として、生涯学習により注目が集まっています。

興味はあったけどなかなか始められなかったということがあれば、ぜひ始めてみてはいかがですか? 

小さなことからでも、新しいことを知って知識が増えていくのは年齢問わず楽しいものです。

生涯学習の活動分野!いつからでも始められる学び方

生涯学習の活動分野には、主に

● 家庭教育
● 学校教育
● 社会教育
● 企業内教育
● 趣味などの分野

が取り上げられます。

順を追って説明していきましょう。

家庭教育

家庭教育では、家族との時間の中ではぐくむ学びの時間が主になります。

他にも、

● 生活圏内での人との交流
● 基本的な生活習慣
● 他人への接し方・マナー
● 自立心・自尊心

などを学んでいきます。

また、子供のみならず親の学びの場でもあります。
子育てを通じて家庭教育や子供との接し方、コミュニケーション方法などを学ぶことも家庭教育の一環です。

学校教育

学校教育では、小学校・中学校・高等学校などはもちろん、大学や専修学校なども含まれます。

前の3つでは主に基礎・応用の勉学を学ぶとともに、クラスメイトや部活動などを通して仲間との交流方法やチームワークを学びます。

大学や専修学校では専門的なことや、自分で受ける授業を選択できることからより自分の意思に沿って学ぶことが可能です。

他にも、

● 他人を思いやる心
● 協調性
● 自分で学ぶ力(自己教育力)

を養うことが可能です。

社会教育

社会教育は簡単に説明すると、家庭教育や学校教育に含まれないすべての学びのことです。
主に地域で人々が自主的に学ぶ環境を指しています。

スポーツ施設やレクリエーション、クラブ、文化施設での交流でお互いを高めあうことです。

他にも、

● 人生の中で継続的に訪れる学び
● 社会貢献や支援(ボランティア活動)
● グループなどで組織的に学ぶこと

が含まれます。

企業内教育

企業内教育では、基本的に企業が従業員に対して実施する教育で、研修などがメインとなります。
社内でモチベーションを維持する取り組みや、業務効率やスキルアップなどを目指し個々でも企業全体でも行われる学びの一環です。

新入社員研修など基礎を教えるものから、知識や技術向上のための定期的な研修などが該当します。

趣味などの分野

趣味などの分野は範囲がかなり広く、個々の興味のあるエリアでの学びになります。

例えばピアノを習う、練習する、もともと写真を撮るのが好きだったということからカメラについて学び始める、マラソンにでるために体力づくりをして耐久力をつける、普段何気なく生活していた日常で気になったことについて調べるなど、些細なことからでも生涯学習として学びを得ることができます。

シニア世代から学習を始める人の多くはこの趣味などの分野から始める人が増えています。

生涯学習ってどうやって始める?おすすめの場所や勉強法

実際に生涯学習を始めたいけど、どこでどう始めればいいのか気になりますよね。

学び場に制限はなく、自宅や外で活動する人もいますが仲間を探したい場合はコミュニティやセンターがおすすめです。

生涯学習をする場所には大きく分けて2カテゴリーあります。

文化施設やコミュニティ

1つは「文化施設やコミュニティ」です。

気になる分野の博物館や美術館を見て回ることは、それらがいつできたのか、どのようにして作られたのかなど概要や詳細を新たに知れるチャンスです。

図書館も同様に、調べたい分野の本がカテゴリーごとに分類されているため調べものに適しています。
パソコンも設置されているところがほとんどなので、家にインターネットの環境がない方でも安心して使えるでしょう。

また、生涯学習センターや文化センターなどでは生涯学習をサポートする体制が整っているため、いざ生涯学習を始めたいけどどうすべきか迷っているという人も通いやすい場所です。

カルチャーセンター、公民館、コミュニティセンターなどもさまざまな講習やコース、コミュニティが形成されており、色々な年代の人との交流ができるため生涯学習に向いています。

ボランティア活動では自分のしたいボランティアを選ぶところからはじめ、活動を通して色々な体験ができるため、ボランティアに前から興味があった!という人におすすめです。

クラブやサークル、オンラインコミュニティなどでは同じ趣味や興味のある人の集まる場で活動することで、刺激を受けあい互いに高めあうことができます。

スポーツ施設でも同様で、同じ目的もしくは似た目的を持つもの同士で交流ができるため、新たな学びを受けたり、心身のリフレッシュに適しています。

教育機関やセミナー・講座

そしてもう1つは「教育機関やセミナー・講座」です。

義務教育機関の小学校、中学校にあわせ高等学校で学ぶことは、主に幼少期から集団生活や活動をする上で必要なことを教えてくれます。
基本的な学びはその後の成長に大きく関わり、これから挑戦したいことの土台になるためとても重要な場の1つ。

大学・短期大学・専修学校は基本的に年齢制限がないため、就職したけど他にやりたいことが見つかったという人や、新たに学び直したい人におすすめです。

放送大学なら、テレビやラジオを使って、自宅にいながら幅広い講義を受けることができます。

セミナーや講座は無料・有料のものがあり、自分の興味のあるテーマのものを選んで受けましょう。
講習会や講演会は専門知識のある人の話を聞いたり見たりして技術や内容を学んだりする場です。
研修会は基本企業が行うものが多く、勤めている会社で開催されているものはほとんどが必須ですが、そうでないものもスキルアップを目指すのであれば積極的に参加しましょう。

必ずしもコミュニティで学ぶ必要はない!

上記を見ると、コミュニティや人との関わりがある場でしか生涯学習が成立しないように感じますがそんなことはありません。

コミュニティ内でなくとも、自分で調べて学んだり、YouTubeなどの配信を見て勉強する、本を読むなど独学も生涯学習として成り立ちます。

人生をより豊かにするということは、自分自身が楽しんでやることに意味があります。自分のペースで学び、成長することに重点を置き、無理をしない手段で学びを取り入れることが大切です。

最近では家族のために、自分のために医療系や介護系の資格を取りたいと考える人も多くいます。

そんな時はソラストの1日5分〜のスキマ時間を利用して、医療の基礎知識を得られる「現場から生まれた 医療業界 はじめの一歩」の教材がおすすめです。

医療業界に興味がある人は、ぜひ学んでみましょう。

まとめ:生涯学習で自分のやりたいことを学び豊かな時間を手に入れよう

生涯を通して学ぶことすべてが生涯学習になり得ます。

やりたいこと、やりたかったこと、今と思ったタイミングで始めてみてはどうでしょうか?

趣味でスポーツを始めたり、コミュニティやサークルに入って色々な人と交流したり、新しい言語を習得するなど考えれば考えるほど夢が広がります。

また、資格や検定など目に見えるものを取得するのもモチベーションがあがるのでおすすめです。