受講料 33,000円 (税込)
数量: 1
お気に入りに登録しました。
お気に入りリストをみる
閉じる
お気に入りから削除しました。
お仕事中や通勤途中にケガをされたときに適用になる労災保険。こちらの講座は医療保険請求とは異なる労災保険独自のルールについて短期で学べます。医療事務講座を修了された方、医療事務を経験されている方のスキルアップにぜひともおすすめしたい講座です。
仕事中にケガをされた患者様を診療した費用などを請求するのに必要となる、労災保険請求事務。現場で信頼される一員となるため、手書きのレセプトを作成することにより独自のルールを理解することができ、労災保険請求の基礎スキルを身につけられます。
日本初の医療事務受託業務を初めたソラストだからこそできる、実際の現場で働くスタッフから「労災請求について学べる講座が欲しい!」という要望に応えた講座です。労災保険ならではの専門用語や独自の点数、請求方法が身につきます。
※ 当講座のテキストは、令和2年4月度改定準拠で作成しております。
テキスト2冊/学習レポート2回分
[標準学習期間] 2ヶ月 (在籍期間12ヶ月) [学習レポート] 全2回
メール・FAX・郵送での質問も受付しています。みなさんからの質問にお答えするため、ベテランの講師がスタンバイしていますので、お気軽にご活用ください!
「労災事務管理士®」は、日本で初めて医療事務の資格試験を始めた「技能認定振興協会(JSMA)」による資格。その実績は全国の医療機関に認知されており、活躍の場がとても広い資格です。
ホスピタルコンシェルジュ
DPC
在宅医療請求
施設基準