DPC制度の基本的知識の速習
短期間(標準学習期間:3ヶ月)で基本的知識を学ぶことができます。
講師陣の適切なサポート
専属の講師陣による適切なサポート(質疑対応・レポート添削)により確かな知識が身につきます。
医療事務専門会社が開発した講座
DPC導入支援から経営分析までの実績を誇るソラストが、DPC制度の基本から請求の知識までを編成したテテキストを使用しています。
資格にマッチした講座。試験対応カリキュラム
技能認定振興協会の試験に直結。技能認定振興協会が実施する、「DPC/PDPS初級 技能認定試験」の受験を目指すことが出来ます。 病院勤務の医療従事者にとっては欠かせない、DPC/PDPSの基礎的な知識のスキルを計る検定試験となっています。
DPCのお仕事とは
正しい知識をもとに、DPC対象病院における入院診療費の計算・請求に関わるお仕事です。
このような方におすすめです
※医療事務講座受講相当の知識が必要です
- 医療事務で病院勤務を希望または予定されている方
- DPC関連病院に勤務していて入院業務の経験のない方
- その他 DPC/PDPS制度について知りたい方
教材
※ 当講座のテキストは、令和2年4月度改定準拠で作成しております。
メインテキスト2冊/資料テキスト1冊/学習レポート2回分 ほか
